fc2ブログ

    研妻のBerkeley日記

    夫がUC Berkeleyで研究修行。そんな夫に同行する妻の徒然日記。
    2010/12/14

    CHEZ PANISSE

    本日12月14日、研妻就任2周年目を迎えました

    アメリカに来た時から今日の日は『CHEZ PANISSE』でお祝いすると決めていました。
    CHEZ PANISSE
    ここCHEZ PANISSEは、「カリフォルニア料理発祥の地」と言われ、1971年にAlice Waters(アリス・ウォータース)が友人とオープンさせました。
    アリス・ウォータースはオーガニック料理の第一人者として知られており、食を通しての人づくりや食育の提案者としても有名です。
    CHEZ PANISSEではフレンチをベースに、地元の農家で作られた新鮮で旬の有機野菜を豊富に取り入れた料理を提供しているレストランです。
    1階はダイニングレストラン、2階はカジュアルなカフェです。
    レストランは必ず予約が必要ですが、2階も人気なのでなるべく予約をして行った方がいいというお店。
    1階のレストランは1日1コースのみで毎日メニューが変わります。


    1ヶ月前に予約が開始されオンラインでも予約ができますが、基本は電話でする方が確実です。
    夫もオンラインでは予約ができず電話で予約を取ってくれました。
    (ちなみに前日には予約確認の電話がかかってきます)

    そんな素敵なお店なのでドレスコードがあるのでは・・・と思い調べてみると、口コミがいっぱい出てきました。
    口コミにはどれも「ドレスコードなしだけれどジーンズよりはチノパンがオススメ。でもここはBerkeley!好きな格好で!!」と書かれていました。
    でも私たちは今日はお祝いのディナーだったので、ちょっとだけオシャレをして出掛けました


    席に案内されると本日のメニューが置かれています。
    お水とスタートの生ラディッシュが運ばれました。
    さすが何もつけなくてもラディッシュ本来の味がしっかりしています。
    CHEZ PANISSE CHEZ PANISSE CHEZ PANISSE

    昨日ちょっぴり飲みすぎた夫殿。
    今日は控えめにハーフボトルのワインにしました。
    ワインは好きだけれど詳しくないのでお店の方にお任せすることに。
    今日のメニューには白ワインがオススメだそうです。
    『MERRY EDWARD RUSSIAN RIVER VALLY SAUVIGNION BLANC 2009』
    CHEZ PANISSE
    フルーティーだけれど甘くなく飲みやすい白ワインでした。
    ちなみにCHEZ PANISSEのワインリストは$30~$1000超の物まで幅広くカリフォルニアワインの種類がとても豊富でした。


    本日のメニュー
    (メニューの訳が上手じゃないんだけれど素材名が難しくて…これが限界

    「Andante goat cheese tartlet with black trumpets and vegetable salad」
    (ゴートチーズのタルト ブラックトランペットと野菜のサラダ)
    CHEZ PANISSE

    「Parsnip and apple soup with crème fraîche」
    (パースニップとクレームフレッシュのりんごスープ)
    CHEZ PANISSE

    「Grilled Wolfe Ranch quail with verjuice sauce, winter greens, and citrus risotto」
    (ウズラのグリル ベルジュースソースがけ ウインターグリーンとシトラスリゾットとともに)
    CHEZ PANISSE

    「Bosc pear with chocolate ice cream and hazelnut rocher」
    (チョコレートアイスクリームとヘーゼルナッツ・ロシェ、ボスク梨添え)
    CHEZ PANISSE

    個人的にはメインのウズラ肉が最高でした。
    香ばしい香りとソースがマッチしお肉も柔らかく、添えられたレモンリゾットがそれを引き立てるように感じました。

    デザートと一緒にコーヒーをオーダー
    こちらも地元の『Blue Bottle Coffee Company』のコーヒーで、なんとCHEZ PANISSEオリジナルブレンドです。
    それがフレンチプレスでサーブされます
    某有名コーヒー店で勤務していた妹曰く美味しいコーヒーはフレンチプレスで入れるのがより美味しいんだとか。
    CHEZ PANISSE CHEZ PANISSE CHEZ PANISSE
    焼き菓子は「ラベンダーのヌガー」と「レモンクッキー」です。


    都内であればこの値段を出せばもっと豪華なのかもしれませんが、CHEZ PANISSEのこだわりは「地の物を使う」
    ということ。地のもので安全で新鮮な素材で調理された料理という意味では、逆に都内でこの値段では食べられないかもしれません。
    そして、肩肘張らずに楽しめるレストランの規模とフレンドリーなサービスもCHEZ PANISSEならではという気がしました。


    最後に厨房を見せてもらいました。
    厨房も奥までどうぞと言われ、今日の料理を作ってくれたシェフの皆さんとも気軽に話ができます。
    CHEZ PANISSE CHEZ PANISSE CHEZ PANISSE



    お腹も心もいっぱいに満たされた夜でした
    さて・・・3年目も頑張りますね

    コメント

    2周年、おめでとうございます(^-^)
    まだまだ新婚気分ですね♪
    でも、来年は生活が一変。激動の一年になるかと思いますが、これからもAnniversaryは大切にしたいですものね。
    2010/12/18(土) 00:43:58 |URL|るこぴぃ #- [編集]
    ありがとうございます!
    結婚当初の「本物の新婚」と今は大分様子が違う気がしますがe-330、後1ヶ月くらいは新婚気分になってもいいかなe-264
    2010/12/18(土) 07:10:32 |URL|ヨーコ #- [編集]
    結婚2周年おめでとう~☆

    昨年は式をした所てお祝いしていたよね。
    本当に一年あっという間だね!
    でも変化の多い、2人にとって濃密な一年だったね。
    夫婦の絆がとても深くなったんじゃない?

    素敵なレストランでお祝いしたのね~
    幸せいっぱいで乾杯するお二人が目に浮かぶわ☆

    これからもうらやむお二人で('-^*)
    おめでとう~
    2010/12/20(月) 01:38:41 |URL|とも #- [編集]
    ありがとう~e-266
    まだまだヒヨッコe-78夫婦だけれど、とも夫妻のように何年経っても仲良しでいたいな。
    我が家の場合は私が年々パワーアップしていくんだろうけれどe-330
    2010/12/20(月) 17:18:39 |URL|ヨーコ #- [編集]

    コメントの投稿

    • URL
    • コメント
    • パスワード
    • 秘密
    • 管理者にだけ表示を許可する

    ■  Profile

    ヨーコ

    Author:ヨーコ
    夫がUC Berkeleyの研究室に行くことになりました。
    夫婦2人の手探りの引越し、そしてアメリカで誕生した娘との3人の生活。
    そんな日々を楽しく綴っていこうとおもいます。

    kentsuma.berkeley@gmail.com

    ■  New

    ■  Search

    ■  Recent Comments

    ■  Archives

    ■  Categories

    ごあいさつ (4)
    渡米まで (22)
    カリフォルニア生活 (310)
    日々の生活のこと (96)
    生活立ち上げのこと (16)
    諸手続き (11)
    語学学校 (4)
    ショッピング (43)
    美味しかったもの (79)
    イベント (37)
    ちょっとお出かけ (22)
    旅行 (52)
    San Diego (6)
    Yosemite (6)
    Reno & Lake Tahoe (6)
    Washington,D.C. (9)
    Mt. Shasta (6)
    vancouver (10)
    Yellowstone&Grand Teton (9)
    夫の記録 (14)
    ハマリもの (9)
    未分類 (0)
    妊娠・出産 (97)
    妊娠中のこと (59)
    ベビー・育児用品 (27)
    出産記録 (11)
    産後の手続き (8)
    妊娠・出産にかかった費用 (0)
    育児のこと (31)
    日々のことなど (8)
    小児科検診 (14)
    子連れ旅行 (8)
    帰国手続き (0)

    ■  QRコード

    QR